AH Formatter 事例紹介セミナー CSS組版とXSL-FO組版

7月8日AH Formatter事例紹介セミナーが無事終了しました。久しぶりの事例紹介セミナーでしたが多数のご参加をいただき盛況でした。

10489630_579466945507000_7435886537253360718_n

アンテナハウスの村上によるAH Formatterの機能紹介に続いて、各発表者より6つの事例紹介がありました[1]。事例は皆大変参考になるもので、発表いただいた方々にお礼申し上げます。

ところで、今回は奇しくもCSS組版とXSL-FO組版が半々で、CSSとXSL-FOはどう使い分けたら良いのだろうか、と改めて考えさせられるものでした。

シンプルなレイアウトの組版に使えるCSSの事例
①DITAとCSS組版で気軽にシングルソースパブリッシング
②メディカル業界におけるAH Formatter活用事例
③簡易マークアップとAH Formatterによる商業品質を満たした技術書籍制作フローの展望

最初の発表は、DITAをPDF化するのにCSS Formatterを採用した事例です。現在、XMLドキュメントの応用では、DITAがもっとも多いと見られます。DITAで制作したドキュメントをPDF化するフローは、DITA-OTのPDFプラグインを使うのが主流です。PDFプラグインはXSL-FO組版です。これに対して、coolia 土肥氏は、XHTMLを中間生成物とし、それをCSSで組版するというアプローチをとったところがとても斬新です。CSSはCompassで生成しているということなので、あまり複雑なレイアウト指定は難しいと思いますが、レイアウトが簡単な場合は有効でしょう。操作マニュアルでは、必要な情報を素早く見つける・検索しやすさが重要です。この場合はレイアウトはあまりこだわらず、シンプルとなります。こうしたマニュアルを作るにはCSSによる組版レイアウト指定も良い方法です。

高度なワークフローに耐えるXSL-FO組版の事例
①紙印刷からスマフォ対応までワンソースで作る取扱説明書 ~XMLを使いまわす自社開発システム「ITREX」の事例~
②XSL-FOの実践--このTony Graham氏の発表は、前半がXSL-FOがどのように使われているか、後半はJATS組版の事例です。後半の事例は4月に行なわれた米国のJATS Conferenceで発表された論文に基づく発表です。論文の日本語訳を別途公開しています[2]
③AH Formatterを使った日本語JATS XML組版の実践

XSL-FOの発表では二つがJATSドキュメントの組版に採用した事例です。JATSは学術論文のためのXML仕様で、日本ではJ-Stageが採用していますが、まだあまりポピュラーではないようです。Tony Graham氏の事例は、XSL-FOを使ってJATSで記述した学術論文を高度なレイアウトのPDFにするということで自動組版の最先端の利用になると思います。

[1] 7月8日 AH Formatter 事例紹介セミナーのタイムテーブル(敬称は省略させていただきます)

10:30 開会
10:35~ AH Formatter概要説明 アンテナハウス(株)AHFormatter開発担当者 村上真雄
11:05~ DITAとCSS組版で気軽にシングルソースパブリッシング (有)coolia 土肥弘子
11:35~ メディカル業界におけるAH Formatter活用事例 ダイコウクリエ(株) 梶原浩喜
12:05~ 質疑応答
12:15~ 昼休憩
13:15~ 紙印刷からスマフォ対応までワンソースで作る取扱説明書
~XMLを使いまわす自社開発システム「ITREX」の事例~
三和印刷工業(株) 代表取締役 竹内栄司
13:45~ XSL-FOの実践 Mentea Director Tony Graham
(逐次通訳にて講演します)
15:45~ 休憩
16:00~ AH Formatterを使った日本語JATS XML組版の実践 中西印刷(株) 山本剛
16:30~ 簡易マークアップとAH Formatterによる商業品質を満たした技術書籍制作フローの展望 (株)トップスタジオ 武藤健志
17:00~ 「カタログ作成システム」でのFormatter使用 共同印刷(株) 藤森良成
17:30~ 質疑応答
17:45~ 閉会

[2] JATS組版:3つ数えるくらい簡単