MathMLの未来を考える―(2)『MathML数式組版入門』の大学図書館への寄贈活動について

前回の「MathMLの未来を考える―(1)現状の整理」の続きです。

Webなどで数式を扱う方法として、MathMLが標準化されてからかなりの年月が経過しています。しかし、MathMLはいまひとつポピュラーになっていないという印象があります。一方で、前回のまとめでも書きましたが、たとえば、Microsoft Edgeのプロジェクトでのアンケートではアクセシビリティの観点でMathMLへの熱烈なリクエストがあります。

前回のブログ以後、いろいろ考えた末、MathMLの普及・啓蒙活動をもっと積極的に行うべきという結論に達しました。ちょうど都合の良いことに、弊社では、道廣氏の執筆による『MathML数式組版入門』を出版しております。

そこで、普及・啓蒙の第1弾として、数式を頻繁に使うであろう学生や研究者が集まる大学図書館に『MathML数式組版入門』を寄贈したらどうかと考えるに至りました。しかし、寄贈しても受け入れていただけない可能性もあります。そこで、昨年末に予備調査として、15の大学図書館に問い合わせをしました。

問い合わせ文
—–
この度、貴図書館へ図書を寄贈したいと考えております。
寄贈の受入れに関してお教えいただきたくメールいたしました。

図書は以下のとおりです。
MathML 数式組版入門

本書はコンピュータ上で数式などの数学的記述を表現するためのMathML(マスエムエル)というマークアップ言語に関する説明、扱っていただくための入門を目的に執筆されたものとなります。

内容面で、貴図書館の受入れ基準に合致いたしますでしょうか。

本書は電子媒体(PDF)にて全文を公開しておりますので、次のアドレスより内容をご確認いただけます。
http://www.antenna.co.jp/AHF/ahf_publication/MathML/1.1/mathml-guide.pdf

また、本書は電子媒体(PDF)と紙媒体も用意しています。
寄贈させていただくにあたり電子媒体(PDF)、紙媒体どちらが望ましいかもお教えいただけますと幸いに存じます。
—-

1月17日現在で、回答は次のようになっています。

分類 図書館数 備考
受け入れる 6 すべて紙を希望
受け入れない 4 受け入れない理由:全文をWebで公開している図書は受け入れない(2)、寄贈書の受け入れを行っていない(2)
未回答 5

全体で見ますと4割の大学図書館で受け入れてもらえる、との結果となりました。そこで、本書を200冊ほど印刷して、受け入れていただける大学図書館を探したうえで寄贈する、という活動を開始することとなりました。

とりあえず、本日、上記6図書館に発送致しました。

もし、寄贈をご希望の図書館がございましたら、cas-info@antenna.co.jpまでご連絡を頂けると幸いです。
なにとぞ、よろしくお願い致します。

続報はこちらにございます。
「MathML 数式組版入門」の大学図書館への寄贈についてのお知らせ