「日本語組版における行配置の課題」(第1版)を配布開始


4月19日より「日本語組版における行配置の課題 ― 行送り方向の組版処理の問題点 ― 」(小林 敏著、アンテナハウス株式会社CAS電子出版、ISBN978-4-900552-07-4)の第1版を公開しました。本書は、表紙から奥付けまでCAS-UBで編集・制作されており、CAS-UBのPDFレイアウト機能をご確認いただくことができます。但し、本文中に文字サイズ、字詰めについて言及している箇所が多いためEPUBの見本としては適切ではありません。

次のページから無償でダウンロードしていただくことができます。
http://www.cas-ub.com/project/index.html(無償配布の出版物の項)

本書は日本語組版における行方向の配置についての解説と課題を挙げています。

日本語の文字は、文字進行方向にはべたで並べていくだけで適切な読みやすさになるようにデザインされています。一方で行の進行方向には適切な空きが必要です。この空きを行間と言いますが、適切な行間の設定は版面の大きさ、一行の文字数や文字の大きさによって変わります。

本書ではこの行間の空きの取り方について整理して解説しています。

行間を見出し、図版や表、注、脚注などまで考慮して設定するのは専門のオペレータにとっても難しい問題ですが、これをプログラムで自動化するのはさらに難しくなります。

しかし、WebやEPUBのようなリフローする内容を画面に読みやすく表示するには行間設定をプログラムで自動的に最適化することが必須です。このように考えますと本書の内容こそが今後の自動組版に課せられた課題といえます。

本書はCAS電子出版シリーズ第3弾として制作したものですが、本書は「W3C技術ノート 日本語処理の要件」の補足的な資料としてもご利用いただくことができます。

日本語組版に関心をもつ方の参考にしていただければ幸いです。

「日本語組版における行配置の課題」(第1版)を配布開始” への1件のコメント

  1. ピンバック: ウイドウとオーファンって、なかなか深い | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA値として計算に合う値を入力してください。 *