「電子書籍制作仕様書 第一次素案」Web公開版(3/20)と配布資料の相違点


出版デジタル機構のWebページに公開されている「電子書籍制作仕様書 第一次素案」(2012年3月20日夜公開されたもの)と3月23日にフォーマット説明会場における配布資料(3月23日付け)を付き合わせるといくつか変更された点があります。

電子書籍制作仕様書 第一次素案

以下に気がついた変更点を列挙します。

B-1:リフロー型電子文書(DTPから制作する場合)
●アーカイブ用データ保存の項
Web)本ファイルを(2)アーカイブ用中間フォーマットファイルとして納品する
紙)本ファイルを(2)アーカイブ用中間交換フォーマットファイルとして納品する

●配信用電子書籍データ書き出し(パッケージング)の項
Web)校正は機構の用意する校正用仮配信サーバーを利用する。校正の方法や回数などの詳細は現在検討中
紙)*校正は機構の用意する校正用仮配信サーバーを利用し、1回のみ行なう。
(追加)
*出版社は仮配信サーバから電子書籍をダウンロードして校正する
*修正は中間交換フォーマットに戻って作業し、配信用データを再書き出しする

(注意)読点と長音は配布資料のまま

B-2:リフロー型電子文書(印刷底本からテキスト作成する場合)
●目次の項
Web)目次リンクを作成する。章・見出しなどの大項目は相互リンク、その下の小項目は片リンクとする
紙)目次リンクを作成する。詳細は別紙を参照

(注意)別紙は配布されていない

●校正の項
Web)校正はテキスト作成時(原稿校正)とパッケージング完了時(実記などによるレイアウト校正)の両方で行う
紙)校正はテキスト作成時(原稿校正)とパッケージング完了時(実記などによるレイアウト校正)の計2回のみ行う

注意)「実記」は配布資料のまま

Web)校正は機構の用意する校正用仮配信サーバーを利用する。校正の方法や回数などの詳細は現在検討中
紙)・パッケージング完了時の校正は機構の用意する校正用の仮配信サーバーを利用する
(追加)・出版社は仮配信サーバから電子書籍をダウンロードして校正する
(追加)・修正は中間交換フォーマットに戻って作業し、配信用データを再書き出しする

注意)「仮配信サーバ」は配布資料のまま

●アーカイブ用データ保存の項
Web)本ファイルを(2)アーカイブ用中間フォーマットファイルとして納品する
紙)本ファイルを(2)アーカイブ用中間交換フォーマットファイルとして納品する

「電子書籍制作仕様書 第一次素案」Web公開版(3/20)と配布資料の相違点” への2件のコメント

  1. ピンバック: JPO・コンテンツ緊急電子化事業(緊デジ)フォーマット説明会報告 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

  2. ピンバック: 「電子書籍制作仕様書 第一次素案」Web公開版(3/20)と配布資料の相違点 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ | WordBuff.in

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA値として計算に合う値を入力してください。 *