Wordに埋め込まれたイメージ画像の解像度はどうなるか?

Microsoft Wordで原稿を書くとき、イメージ画像(イメージ)をWord文書の中に埋め込むことが多い。そのWord文書をCAS-UBに取り込んで、特にPDFを生成してプリントオンデマンド(POD)で印刷本にするとイメージの解像度が低くてぼやけてしまう経験がある。こうしたイメージはできればベクトル図形にするべきだが、画面のスナップショットなどはそうもいかない[1]

PODで本を作るときなど、これは大きな問題なので対応策を考える必要がある。

そこで、Wordに埋め込まれたイメージの解像度の扱いについて調査してみた。なお、以下の調査結果は次の条件による。
・PNG形式とJPEG形式についての調査結果を説明する。以下の調査結果は、JPEG、PNGとも共通である。
・Wordのバージョンは2013(32ビット)、動作環境はWindows10(64ビット)で調査した。

なお、解像度は縦横のピクセル数(px)とインチあたりのピクセル数(ppi)という2つの意味で用いているので注意(参考資料[2]を参照)。

Wordに埋め込まれたイメージの解像度の扱いは、Wordの内部でのイメージの持ち方に依存する。Office Open XML(OOXML)[3]でWordの内部のイメージはVMLのシェープ形式(旧形式)またはOOXMLのシェープ形式(新形式)のどちらかである。

(1) Wordの編集の画面に、イメージファイルをドラッグ&ドロップするとイメージは旧形式として保存される。
(2) イメージファイルをコピーしてWordの編集画面にペーストするか、Wordの「挿入」の「画像」で表示されるダイヤログでイメージを編集中の文書に挿入すると新形式として保存される。

Wordの「ファイル」「オプション」には、ファイル内のイメージの扱いについての設定がある(次の図)。この設定は新形式で保存されたときのみ有効である。

・「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックがない状態(デフォルト)では、イメージの解像度は次の条件で圧縮される。
取り込んだイメージの解像度をZ0pxとする。
文書の中のイメージの幅をXmmに編集したとする。オプションで設定した既定の解像度をRppiに設定しているとき、その幅に入るイメージの解像度Z1pxは次のようになる。
Z1=X/25.4(mm/inch)*R(ppi)
Wordの中のイメージの解像度Zpxは、Z=min(Z0,Z1)

例えば、A4用紙(幅210mm)に左右各30mmの余白を設定しているとき、版面の幅は150mmである。150mmの幅は既定の解像度220ppiのとき、150mm/25.4*220=1299pxに相当する。

このため横幅がそれよりも大きい解像度のイメージは圧縮される。横幅は1299よりも小さい解像度のイメージはそのままの解像度でファイルに保存される。厳密には多少の許容範囲があり、例えば横幅1300pxのイメージは圧縮されない。

もし、Wordの編集画面でイメージの表示幅を55mm設定にして保存すると、元のイメージの解像度が55mm/25.4*220=477pxよりも大きなとき、477pxに圧縮されてしまう。
Wordで保存したファイルには圧縮された画像だけが保存されるので元に戻せない。

・「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックすると、Word上でのイメージの表示幅にかかわらずイメージは圧縮されない。

イメージの解像度をWordに勝手に変更されたくない場合は、「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックしておく必要がある。

なお、ドラッグ&ドロップで配置したイメージは旧形式となるが、旧形式に対しては、「ファイル」「オプション」の、ファイル内のイメージの扱いについての設定は影響を与えない。つまりドラッグ&ドロップで配置したイメージはWordの編集でサイズを表示サイズを変更しても影響を受けない

旧形式で保存されるイメージを圧縮するには、イメージを選択して表示される「図ツール」「書式」タブの「図の圧縮」ボタンをクリックして表示される「図の圧縮」ダイヤログで設定する。

【参考】
1.『XSL-FOの基礎』画像制作のこと。Word経由でインポートした画像は印刷品質の劣化が激しいため、第2版ではできるだけSVG形式に変更した件。
2.解像度とは
3.Office Open XML(OOXML)

関連記事
1. Office Server Document Converter Word文書(docx文書)に埋め込まれたイメージ画像はどのように扱われているか
2. Wordに埋め込まれたイメージ画像の解像度はどうなるか? Word2019の場合

Word 文書をCAS-UBでEPUBに~Wordのアウトライン機能を使おう!

これから3回連続で、WordファイルをEPUBに変換する簡単なやり方をご紹介します。

CAS-UBを使いこなすには、(X)HTMLやCSSの知識は不要ですが、代わりにCAS記法という、CAS-UB独自のマークアップの使い方を覚える必要があります。こういうと、「なんだ、結局別の言葉を覚えないといけないのか…」となってしまい、マークアップに拒否感を覚える人はそれだけで引いてしまいます。

そんな時、Microsoft Office Wordをお持ちの方なら、こうしたマークアップ操作を極力避けてEPUBやPDFの制作が可能です!

1.Wordのアウトライン機能

Wordには、「アウトライン機能」というものがあるのをご存知でしょうか?

「アウトライン」とは、文書の構造化を示す段落書式のことです。文書構造を一覧で見渡すことができるので、文書全体の整理ができます。(マイクロソフトのWebページでは、アウトラインモードで詳細機能を確認できます。)

CAS-UBは、Wordファイルのインポート時に、これらを読み取って「CAS-UB」の出版物に反映することができるのです。

2.アウトラインの設定されていないWord文書

さっそく、Word文書を編集しましょう!次のようなWord文書があります。

この文書は一見すると、文書のタイトルがあって、その下に見出しや本文が並び、文書は構造化されているようなレイアウトになっています。しかし、このWord文書を、アウトライン表示すると、すべて「本文」で成り立っていることがわかります。

3.アウトラインの設定

これを、「アウトライン」機能を使い、タイトルや見出しにアウトラインレベルを設定します。ここではファイルのタイトルをレベル1、大見出しを「レベル2」に設定します。さらに、「段落の設定」で箇条書き、フォントの設定で「太字」を個々に設定します。

一通り終了したところで保存し、Wordを終了させます。

4.CAS-UBに出版物を作る

次に、ブラウザーを立ちあげ、CAS-UBへログインします(ログインするにはユーザー登録が必要になりますので、ご注意ください)。

(1) ユーザーの著者ページ左上のタブ「新規出版物作成」→「空の出版物を作成」リンクをクリックします。

(2) 出版物名、出版物のタイトルをそれぞれ入力し「作成」ボタンをクリックします
(3) 記事編集画面に移行するので、ページ上部のリンク集からドラフトを選択します。
(4) ドラフト画面の一番下に、ファイルのインポートがあるので、インポート形式としてMicrosoft Wordを選択し、編集したWordファイルをCAS-UBへインポートします。

なお、Microsoft WordからCAS-UBにインポートする際には、指定したアウトラインレベルでWord文書を複数の記事に分割できます。たとえば、「記事に分割するアウトラインレベル」を「1」とすると、Wordでアウトラインレベル1の見出しから次の見出しまでをひとつの記事になるように分割します。

(5) ドラフトの記事一覧に、インポートしたファイルの記事一覧が表示されます。

いかがでしょうか?この時点で、設定した「レベル」ごとに、記事が分割されてエントリーしています!このまま、本編集の「主原稿」へ移行させましょう!

(6)「記事編集」画面で確認すると、図のように、文書構造がツリーで表示されます。

これでWord文書をCAS-UBに取り込むことができました。

CAS-UBはWord文書を自力で解読します。他の人の作ったMicrosoft Word文書をWordなしで取り込むこともできます。但し、Wordのアウトライン機能などでスタイル付けしたWord文書でないと単にテキストの取り込みとなってしまいます。