アウトライン、アウトライン、アウトラインーWordのアウトライン→CAS-UBのアウトライン→PDFとEPUBのアウトライン

1.Microsoft Wordのアウトライン機能

Wordでは、多くの場合、印刷レイアウトで文書を編集すると思います。印刷レイアウトではアウトラインを操作するメニューは見えません。「見出し1」「見出し2」というような見出しスタイルを設定すると文字の大きさなどの「見出しスタイル」の一部としてアウトラインが設定されます。

①Word文書の「印刷レイアウト」表示

②Word文書の「アウトライン」表示

Wordの表示モードをアウトラインに切り替えると、文書のアウトライン構造が見えます。この画面ではアウトライン・メニューの左右矢印(← →)により段落のアウトラインレベルを直接操作することができます。

2.CAS-UBのアウトライン

CAS-UBではひとつの出版物を複数の記事に分割して構成することができます。Word文書をCAS-UBにインポートするときは、Wordのアウトラインのレベルで文書を分割します。分割点として、レベル1~レベル3を選択できます。

次に分割の概念と例を示します。

2-1 アウトライン・レベル1で分割

上の例にあげたWord文書をレベル1で分割すると次のようになります。

①概念図

②読み込んだ結果(ドラフト→主原稿に移したところ)

最初の記事の編集メニューでは、タイトルが「見出し1-1」となり、見出し1-1の本文と見出し1-2とその本文および見出し1-3とその本文は、本文編集フォームにあります。見出し1-2の行頭は「=」でマークアップされており、見出しであることがわかります。

2-1 アウトラインレベル2で分割

①概念図

②読み込んだ結果(ドラフト→主原稿に移したところ)

レベル1の記事を章とし、レベル2の記事を、その下位に配置するツリー構造になります。

3.PDFとEPUBにおけるアウトライン

次に、このようにしてCAS-UBで編集した出版物をPDFとEPUBにしてみます。なお、PDFとEPUBにするとき、章番号や節番号を自動的に付与することができますが、このためには、記事に「章」「節」という属性を設定する必要があります。

なお、章番号や節番号を付与しない設定にできますので、たとえば、各記事の番号をご自分で手でつけている場合は、章番号・節番号を生成しないように設定してください。

3-1 PDF生成

①レベル1で分割した結果をPDFに出したとき

②レベル2で分割した結果をPDFに出したとき

①と②ではPDFには違いがありません。なぜならば、PDFにするとき、すべての記事を先頭から結合してひとつにまとめるためです。見出しの配置(左寄せ、余白)、フォントのサイズ、明朝・ゴシックなどは設定変更できます。

3-2 EPUB

①レベル1で分割した結果をEPUBに出したとき

EPUBファイル

②レベル2で分割した結果をEPUBに出したとき

EPUBファイル

①と②の相違は、章のタイトルと章の本文、節のタイトルと節の本文、といった組毎にひとつのファイルになっているか、それとも章のタイトル以下が章単位でひとつのファイルになるか、の相違です。つまり、ファイルの分割点の相違のみです。

EPUBで章の扉を単独のファイルにするかどうか、などの扱いは次のように考えます。

(1)章扉を作り、章扉のテキストをセンタリングしたり、画像を配置するなどの扉独自の扱いをする場合はファイルを分割しておくほうが良いと思います。
(2)章の見出しと本文の間には空きを入れるだけで、見出しと同一ページに本文や節を続けていく場合は、ファイルを分割しない方が良いことになります。

Word 文書をCAS-UBでEPUBにーCAS-UB Wordインポートはどこまでできる?

1昨日と昨日の2日間、CAS-UBのWordインポート機能を用いて、簡単にEPUBが作れることを紹介しましたが、今回はさらに突っ込んで、Word の機能の「どこまで」が利用できるのか、もうちょっと突っ込みたいと思います。

次のよく使うであろう項目について、WordからCAS-UBへのインポートで設定が再利用できるかどうかを示します。
なお、Wordインポート機能につきましては、逐次改善の予定です。

機能名 結果 備考
見出し
強調(太字)
強調(イタリック)
下線
箇条書き
外部リンク
表の挿入
写真、画像の貼り付け 作成方法に依存することがあります。
SmartArt ×
囲み文字、囲み線 ×
ルビ(ふりがな) Word2003以前(doc)では不可
取り消し線 ×
上付き、下付き文字

いかがでしょうか。Wordでこれだけ作れば、CAS-UBへインポートした後の編集はさらに容易になります。

Word 文書をCAS-UBでEPUBに~Wordのアウトライン機能を使おう!(EPUB生成)

(昨日の続き)CAS-UBにインポートした原稿を記事編集画面で確認したのち、EPUBに出力してみましょう!

次が、「記事編集」画面のトップ画面です。昨日ご紹介したように、Wordのアウトライン機能を使うと、このように自動的にツリー構造で記事がエントリーされます。

各記事エントリーを見てみましょう。
各記事は、下図のように、Wordのアウトライン設定に従って、見出し「レベル1」(または「レベル2」)は、記事の「タイトル」に反映され、各見出しレベル直下に配置された「本文」は、編集画面に反映されています

誤字脱字や、表現を変えたりするときは、この画面を使って編集を行います。

下図は、「構成編集」の画面です。

ここでは、「出版物の型」を設定します(緑色の円枠)。どんな形で出版物を出したいのか、というところを設定するのですが、「書籍1」が通常の冊子物書籍となります。

書籍の構造について、上下の記事の入れ換えや削除指定等を行うには、「構成編集」画面で行うことができます(今回はやりません)。

最後に、「生成」リンクをクリックします。EPUB出力の最終工程に入りました!

CAS-UBでは、リフロー型のEPUB2、EPUB3、Kindle(暫定対応中)のほか、PDF、Webスナップショット、HTMLヘルプ(Windowsアプリケーション用)を生成できます。今回は、EPUB3を生成します。

生成画面から「EPUB3」生成設定カテゴリから本文内容設定を選択、表示します(下図)。

ここで、CSSのテーマを決めます。CSSのテーマとはEPUB向けの書籍の全体的なレイアウトと考えてください。いくつか種類があるので、好きなテーマを選択し、保存します。

これで、最低限の設定は済みました。画面の右上「EPUB3を生成」リンクをクリックします。確認画面が出ます。しばらく待って、確認のリンクをクリックします。生成完了だと、確認の文字が「ダウンロード」に変わります。生成途中の場合は、上部に「生成中」と出ます。

ダウンロードリンクをクリックし、任意の場所にダウンロードします。
EPUB3のリーダーはいくつかあります。まとめて紹介しているサイトがありますので、ぜひご覧ください。

下の図は、Adobe Digital Editionsで表示したEPUB3です。

Wordに貼り付けられた画像ファイル(png、jpegなどラスター画像。図形描写は不可)や、表をそのままCAS-UBに反映することができます。

Word 文書をCAS-UBでEPUBに~Wordのアウトライン機能を使おう!

これから3回連続で、WordファイルをEPUBに変換する簡単なやり方をご紹介します。

CAS-UBを使いこなすには、(X)HTMLやCSSの知識は不要ですが、代わりにCAS記法という、CAS-UB独自のマークアップの使い方を覚える必要があります。こういうと、「なんだ、結局別の言葉を覚えないといけないのか…」となってしまい、マークアップに拒否感を覚える人はそれだけで引いてしまいます。

そんな時、Microsoft Office Wordをお持ちの方なら、こうしたマークアップ操作を極力避けてEPUBやPDFの制作が可能です!

1.Wordのアウトライン機能

Wordには、「アウトライン機能」というものがあるのをご存知でしょうか?

「アウトライン」とは、文書の構造化を示す段落書式のことです。文書構造を一覧で見渡すことができるので、文書全体の整理ができます。(マイクロソフトのWebページでは、アウトラインモードで詳細機能を確認できます。)

CAS-UBは、Wordファイルのインポート時に、これらを読み取って「CAS-UB」の出版物に反映することができるのです。

2.アウトラインの設定されていないWord文書

さっそく、Word文書を編集しましょう!次のようなWord文書があります。

この文書は一見すると、文書のタイトルがあって、その下に見出しや本文が並び、文書は構造化されているようなレイアウトになっています。しかし、このWord文書を、アウトライン表示すると、すべて「本文」で成り立っていることがわかります。

3.アウトラインの設定

これを、「アウトライン」機能を使い、タイトルや見出しにアウトラインレベルを設定します。ここではファイルのタイトルをレベル1、大見出しを「レベル2」に設定します。さらに、「段落の設定」で箇条書き、フォントの設定で「太字」を個々に設定します。

一通り終了したところで保存し、Wordを終了させます。

4.CAS-UBに出版物を作る

次に、ブラウザーを立ちあげ、CAS-UBへログインします(ログインするにはユーザー登録が必要になりますので、ご注意ください)。

(1) ユーザーの著者ページ左上のタブ「新規出版物作成」→「空の出版物を作成」リンクをクリックします。

(2) 出版物名、出版物のタイトルをそれぞれ入力し「作成」ボタンをクリックします
(3) 記事編集画面に移行するので、ページ上部のリンク集からドラフトを選択します。
(4) ドラフト画面の一番下に、ファイルのインポートがあるので、インポート形式としてMicrosoft Wordを選択し、編集したWordファイルをCAS-UBへインポートします。

なお、Microsoft WordからCAS-UBにインポートする際には、指定したアウトラインレベルでWord文書を複数の記事に分割できます。たとえば、「記事に分割するアウトラインレベル」を「1」とすると、Wordでアウトラインレベル1の見出しから次の見出しまでをひとつの記事になるように分割します。

(5) ドラフトの記事一覧に、インポートしたファイルの記事一覧が表示されます。

いかがでしょうか?この時点で、設定した「レベル」ごとに、記事が分割されてエントリーしています!このまま、本編集の「主原稿」へ移行させましょう!

(6)「記事編集」画面で確認すると、図のように、文書構造がツリーで表示されます。

これでWord文書をCAS-UBに取り込むことができました。

CAS-UBはWord文書を自力で解読します。他の人の作ったMicrosoft Word文書をWordなしで取り込むこともできます。但し、Wordのアウトライン機能などでスタイル付けしたWord文書でないと単にテキストの取り込みとなってしまいます。